子どもはみんな問題児。txt,chm,pdf,epub,mobi下载 作者:中川 李枝子 出版社: 新潮社 出版年: 2015-3-27 页数: 160 装帧: 単行本 ISBN: 9784103391319
内容简介 · · · · · ·焦らないで、だいじょうぶ。 悩まないで、だいじょうぶ。 子どもは子どもらしいのがいちばんよ。 . 名作絵本「ぐりとぐら」の生みの親は母であり、数多くの子どもを預かり育てた保母でもありました。 毎日がんばるお母さんへいま伝えたい、子どもの本質、育児の基本。 「いざという時、子どもは強い」「ナンバーワンは、お母さん」「がみがみ言いたい気持ちを本で解消」…… 45のメッセージを収めた、心がほぐれる子育てバイブルついに刊行! . (2015年11月末発行の13刷より宮崎駿監督推薦オビに) . はじめに . 1 お母さんが知らない、保育園での子どもたち どの子もみんなすばらしい問題児 子どもはたいがい臭いものです お母さんのお弁当をどんなに喜ぶか、見せてあげたい 「お母さんのお腹には切った跡がある」って、それが自慢なのよ 子どもはなかなか紳士です 子どもは自分...
焦らないで、だいじょうぶ。 悩まないで、だいじょうぶ。 子どもは子どもらしいのがいちばんよ。 . 名作絵本「ぐりとぐら」の生みの親は母であり、数多くの子どもを預かり育てた保母でもありました。 毎日がんばるお母さんへいま伝えたい、子どもの本質、育児の基本。 「いざという時、子どもは強い」「ナンバーワンは、お母さん」「がみがみ言いたい気持ちを本で解消」…… 45のメッセージを収めた、心がほぐれる子育てバイブルついに刊行! . (2015年11月末発行の13刷より宮崎駿監督推薦オビに) . はじめに . 1 お母さんが知らない、保育園での子どもたち どの子もみんなすばらしい問題児 子どもはたいがい臭いものです お母さんのお弁当をどんなに喜ぶか、見せてあげたい 「お母さんのお腹には切った跡がある」って、それが自慢なのよ 子どもはなかなか紳士です 子どもは自分丸出しで生きています 子どもの言うことは全部ほんとうです 私はもう一回、子どもになりたいとは思いません . 2.「りえこせんせい」が子どもに教わったこと 子どもはお母さんの鏡です ナンバーワンは、お母さん 子どもは見れば見るほどかわいい 保育のポイントはどうやって遊ばせるかです 想像力豊かな子は遊び上手です 小さい子に「待って、後で」は通用しません 子どもはすばらしい先生です 遊びは本分、生活であり学習です . 3.子育ては「抱いて」「おろして」「「ほっといて」 いざという時、子どもは強い 子どもをうちに閉じ込めないで 二四時間、一緒にいることはないのよ 心を傷つけたら、すぐ手当てをしてほしい 赤ちゃんのときどうだったという話はつまらない 子どもはお母さんの弱みを突いてきます わが子にもにくたらしいところがありました どこのうちでも早期教育をしています わが家は三権分立 心を寄せあって楽しめるのは、幼児期まで ケガや命にかかわる危険は叩いてでも教える . 4.本は子どもと一緒に読むもの 「読み聞かせ」でなく、子どもと一緒に読む こわい話には安全地帯を用意して くだらないものを読むのは時間の無駄です 安心の場から子どもの読書は始まります 赤ちゃんは赤ちゃん絵本、と決めつけないで 子どもにおもしろい本は、大人にもおもしろい 見ているつもりでも、見落としがいっぱいある がみがみ言いたい気持ちを本で解消 ・・・・・・(続きは「目次を見る」をご参照ください) . 出版社からのコメント 中川李枝子さんがお母さんのために語り下ろした、子育てバイブルついに刊行! . 本書には「ぐりとぐら」はじめ、『いやいやえん』のしげるちゃんややまのこぐなど、実妹・山脇百合子さんとの共同作品 からのイラスト63点を豪華掲載。懐かしいあの顔、この顔に再会する喜びもある、とっておきの一冊です。 巻末に「中川李枝子全作品リスト」「装画・挿画出典一覧」付き。 内容(「BOOK」データベースより) 子どもは子どもらしいのがいちばんよ。焦らないで、悩まないで、だいじょうぶ。「ぐりとぐら」の生みの親が贈る、心がほぐれる45のメッセージ!
作者简介 · · · · · ·著者について なかがわ・りえこ 作家。1935年札幌生まれ。東京都立高等保母学院卒業後、「みどり保育園」の主任保母になる。72年まで17年間勤めた。62年に出版した『いやいやえん』で厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。翌年『ぐりとぐら』刊行。『子犬のロクがやってきた』で毎日出版文化賞受賞。主な著書に絵本『ぐりとぐら』シリーズ、『そらいろのたね』『ももいろのきりん』、童話『かえるのエルタ』、エッセイ『絵本と私』『本・子ども・絵本』。映画「となりのトトロ」の楽曲「さんぽ」の作詞でも知られる。『ぐりとぐら』は現在まで10カ国語に翻訳されている。 . 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 中川/李枝子 作家。1935年札幌生まれ。東京都立高等保母学院卒業後、「みどり保育園」の主任保母になる。72年ま...
著者について なかがわ・りえこ 作家。1935年札幌生まれ。東京都立高等保母学院卒業後、「みどり保育園」の主任保母になる。72年まで17年間勤めた。62年に出版した『いやいやえん』で厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。翌年『ぐりとぐら』刊行。『子犬のロクがやってきた』で毎日出版文化賞受賞。主な著書に絵本『ぐりとぐら』シリーズ、『そらいろのたね』『ももいろのきりん』、童話『かえるのエルタ』、エッセイ『絵本と私』『本・子ども・絵本』。映画「となりのトトロ」の楽曲「さんぽ」の作詞でも知られる。『ぐりとぐら』は現在まで10カ国語に翻訳されている。 . 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 中川/李枝子 作家。1935年札幌生まれ。東京都立高等保母学院卒業後、「みどり保育園」の主任保母になる。72年まで17年間勤めた。62年に出版した『いやいやえん』で厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。翌年『ぐりとぐら』刊行。『子犬のロクがやってきた』で毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
|
以后一直来!
不错,强烈推荐!
同学推荐很多次
这是需要耐心